確かに平和に過ごせればそれに
越したことは
本当にないと思います。
しかし、やはりどうしても
争いは避けて通れない場面って
少なからずあるように思います。
ええと、わたしもよく経験はします。
ネットの中での争いで常々思い知るのは、
「あんた、今俺が蛇に見えたか。」
「ああ、蛇だろうが!」
「ならあんたが蛇なんだ。
ネット上の喧嘩は鏡を見るようなもの、
相手の心理を読むつもりが、
いつの間にやら自分ならどうするかを
考えている。」
これはうろ覚えの引用ですが
トドメ刺したときのやり取りです。
何が言いたいかというと、
「相手の揚げ足を取ったつもりが、
いつの間にやら自分がその道化を演じていることに氣がついていない。」
こういうことなんですね。
誰でも陥るのではないでしょうか?
なので、
ネットで争いになった際は
「自分の鏡を見て話している状態にある」
ことを常に念頭に置いて
一呼吸入れて途中文章を読みつつ
対処していけばいいと思います。