いやー、世の中本当にどう転ぶか
本当にわからないもんです。
2017の大阪城で初の生タイチだったんですが、
NEVER戦の鈴木後藤戦で、殿の完全勝利の流れのタイミングでタイチが介入して完全に
試合が台無しになって、わたくしマジ切れしたんですよね。
こいつ何やねんと。
それから数日経って冷静になってみると
タイチはヒールなわけやんか、
本氣のヒートを引き出したってことは
本当にヒールとしては一流なんじゃね?とか
ふと考えてああ、凄いやつやんと
考えを改めるようになりました。
その中での「タカタイチ興行」
後楽園でロスインゴを引っ張り出して
メインを飾った時に生まれたのが
「レッツゴータイチ」でした。
ついに「タイチは帰れ」と「レッツゴータイチ」が定番になりました。
これをプロデュースしたTAKAみちのくの
慧眼とプロデュース能力もさることながら、
内藤と絡むことでヘビーへと転向していくわけです。
ヘビーに転向してから、まるで水を得た魚のごとくイキイキとプロレスしてるタイチに
お客様の支持も集まっていったのでは
ないのでしょうか?
そして一年後、同じ場所で
タイチマジ帰れとキレていた同じ人間は
「レッツゴータイチ」とほざくに至るわけです。
いや、本当に人生どう転ぶが分からんもんです。
あとは、もう一歩踏み出す勇気。
いつ鈴木軍を裏切って己の軍団を持つかですね。