率直に言わせていただくんですけど、
インタビュー前に家で考えてきたでしょ?
まあどうでもいいんだけど、
長井監督はこういったわけ。
「あそこでクランク二尉を殺さなければ死んでなかった」みたいなことをさ。
更に言うと、ガエリオがあそこにいたのはアインが居たからで、アインがああなったのはおっさんが殺されたからなので、鉄華団の運命は三日月がおっさんを撃ち殺したことに起因するんだ#自分たちのことを想ってくれた相手を話を聞かずに殺した事から始まる滅亡という点で鉄血ってまあそういう話だと思う
— 闇月夜々 (@Yoruya) March 12, 2019
いや、あんた前に「クランク二尉を殺した三日月にドン引きして滅ぼすことを決意しました。」
とか言ってたやないですか。
なんというか、あなたの場合
「殺すべき場面で正しく殺す」覚悟がなかっただけだと思うんですけど?
え?ラスタルってただの悪い人じゃなくて良いことも出来る悪い人でしょ?
— もりじゅん (@morinskie) January 5, 2019
ただの間抜けです。鉄華団を滅ぼすのに無駄な犠牲を出しまくった時点で
暗君も暗君ですよ。
これ銀魂の徳川定々を良いことも悪いこともできると評しているようなもんだから。
鉄血のイオク問題もそうなんだけど、若い視聴者が物語上の悪役に対してお話のアクセントとして楽しめずにヘイトをぶつけてしまうのって、物語を咀嚼する力が弱いってだけなんだよな。
— Ignition (@tori_555) March 22, 2019
やり方がそもそも間違っているのだよ。イオクに関しては。
これは前にもしイオクの上司がラスタルではなくリムルだったらという仮定の
記事を書いたんだけど
www.akunohosomichi.com
これさあ、イオクをヘイトタンクにした時点で間違ってたんだよね。
あと無駄に長生きさせすぎた。ああなったら殺すタイミング見て殺してあげるしか
なかったんですが?
オレ思うんですけどね、そもそも無理やり鉄華団を滅ぼそうとした事自体
物語の構造的に無理があったと思うんですよね。
ガエリオを主人公化させたことに関しても。
ていうか、けものフレンズ2は謝罪したのに鉄血は謝罪無しなのどういうこと?
新選組モチーフ発言に関しては、
どうも新選組を上っ面でしか考えてないと言うか。
ただ雰囲気でくっつけただけ。
オレの持論から言わせてもらうと鉄華団の置かれていた状況は
赤穂浪士にほぼほぼ近いんですよ。
討ち入りせざるを得なくなった流れ的にも。
三日月は大型時代劇の大忠臣蔵(1989 TX)の毛利小平太のエッセンスが
あったと思う。一人残ってマクギリスとサシで殺し合うラストがよく似合うと
思ってたんですよね。
大忠臣蔵・第5部「いのち雪に散る」 [VHS]
後オルガは大石内蔵助。彼はラスタルの首を落とすべきだった。
それこそアニメのタイガーマスクの最終回で伊達直人がタイガー・ザ・グレートを
反則づくしで虐殺していくくらいしても良かったと思う。
タイガーマスク DVD-COLLECTION VOL.4<完>
やりたいことやって面白くないもの出来てたら世話ないわ。