20代で「暴力的な男がモテる」のを見たことがある人ってどういうところで見たのそれ。僕が思うに、派手な格好してたり声が大きい人を「暴力的」認定してるだけだと思うんだけども。
— 借金玉 (@syakkin_dama) 2019年9月9日
「暴力的な男がモテてレイプファンタジー」
というのはさすがにアホかとは思う。
だがなぜそういう考えに至るのかは考えを読んで然るべきだろう。
- 喧嘩に勝った経験がないとどうなるか?
- 田舎の職場だと割と息づいている
- ただレイプファンタジーは袋小路だよね。
- 確かに暴力は大人の世界では通用しない
- それでも「暴力的な男がモテる」と思い込んでしまったのは?
- 暴力的な男はモテる は早計だ。
喧嘩に勝った経験がないとどうなるか?
喧嘩に勝った経験というのって意外に大事で
負けた経験しかないかスネ夫のような生き方しかしてこなかったとなると人生どこかで
ブレーキがかかるもので、
後々の人生に響いてしまうものではないのか?
田舎の職場だと割と息づいている
大人になるとルールが変わるとはいえ
田舎の職場やガテンとかにうっかり入ってしまった場合は残念ながらそういう「ケンカの強い」ないし「勝った経験」とか修羅場潜った経験ってのは残念ながらアドバンテージになるのはたしかだ。
田舎ウィナーとはそういうものだろう。
ただレイプファンタジーは袋小路だよね。
流石にレイプファンタジーってのは
女性をなんだと思ってんだよとしか思えない。
そういうrei氏言う所の「暴力的なモテる男」とて女性に対してちゃんと優しくて
ちゃんと恋愛してちゃんとしたまぐわいを
行ってるんだよ。
確かに暴力は大人の世界では通用しない
確かにね、暴力ってのは大人の世界となると
ほとんど役に立たない。
しかし、「こいつを裏切ったらただでは済まない」「舐めたらいけない」という
ファクターを最低限は持っておかないと
上に残るどころか生き残れないってのも
確かだ。
そういう意味では筋肉はつけとかないと
ダメなのだろう。
それでも「暴力的な男がモテる」と思い込んでしまったのは?
自分なりの考え方ではあるが、
やはり職場においてもヒエラルギー上位の人間がストレス解消のためにターゲットをいじったりいじめたりして団結を高めようとするムーブをやってしまってるってことだろう。
幼稚な話ではあるが。
これは後天的にやってしまっていることが多い。
というように、実はモテる男が後天的に「暴力的な男」になってしまってる可能性も高い。
最初は優しくて素敵な男が己に溺れて暴力的な男に堕ちてしまった結果だけを見て
「暴力的な男がモテる」と映ってしまった可能性だってあるのだ。
フォースの暗黒面に堕ちた結果と捉えるか
暗黒のフォースだから強いと考えるかの違いだろう。
暴力的な男はモテる は早計だ。
やはり暴力的な男がモテると考えるのは
袋小路であり、女性に対しても失礼でしかない。
暴力的な男がモテるのではない。
モテる男が堕ちた結果そうなったと考える方が間違いは少ないのだ。