実際言うんですけど
わたしの中でだけですがジェイくんの評価って
めちゃくちゃ低かったんですよね。
しかし、周りの通の評価ってすごく高いんです。
何でだろう?と考えた際に、今までのジェイの
何がいけなかったのかを振り返ってみようと思います。
- 凱旋時にマイクアピールがなかった。
- バレット内紛権力闘争に乗り遅れた
- ゴリ押しだと思われてしまった。
- また彼もエリートに振り回された一人
- モクスリーを破ったことで景色を変えてみせたか?
- どのようなヒール道を行くのか?
- 違和感は消えたのか?
凱旋時にマイクアピールがなかった。
まずここでつまづいちゃいましたねえ。
大阪で「喋れコール」沸き起こっちゃって。
バレット内紛権力闘争に乗り遅れた
わたしはここが最大のキーポイントだと思うんですよね。
2018.1.5の後CHAOS入っちゃったじゃないですか?
これが本当にいかんかった。
この時のジェイって本当に中途半端な印象しかなくて評価だだ下がりだったんです。
ここでケニーとCody叩き出してトンガ組と組んでバレット入って三すくみすればまた違ったのではと思うのです。
その後のG1も無駄なムーブが多かった。
それが自分自身の低評価を加速させていたように思いますね。
現にこの時「はよBCOG入れ」と連呼してましたから。
ゴリ押しだと思われてしまった。
多分バレット権力闘争中の立ち回りで出遅れてしまったが故だと思うんですが
IWGPヘビーまでの道のりでゴリ押しだという印象を受けてしまったんですね。
これジェイどーすんのとさえ思ってしまったくらいに。
また彼もエリートに振り回された一人
見方を変えるとジェイもまた
エリート連中に振り回されたとも言えるんですよね。
正直言ってしまうとここでG1で結果出せないようであれば再び海外武者修行もありえると思ってました。
モクスリーを破ったことで景色を変えてみせたか?
しかし、この負けられない一戦でモクスリーを破ってみせたことでなんとか踏みとどまったんではないですか?
なにせわたしの目には「モクスリーの存在を一番面白くないと思ってるのはジェイ」だと思ってましたから。
どのようなヒール道を行くのか?
反則ムーブを行いつつ肝心要ではその卓越したレスラーセンスで3カウントを奪う憎らしさで内藤を葬って見せた時は
ついにここまで来たかという感じでした。
今後はインターコンチもUSもターゲットに入ってきて、どのようなより洗練された悪のムーブを見せてくれるのかですね。
違和感は消えたのか?
わたしの中ではほぼ消えたと思っていいと思います。
これから先観戦する際ヘイトではなくヒールへの賞賛としてのブーイングを心置きなく出来ます。